トリンプ「下着リニューアルキャンペーン」スタート
ブラジャー、ガードル、ボディスーツ、シェイプウエア、ランジェリーなど
下着全般(ショーツを除く)を回収して固形燃料(RPF)*1にリサイクル
= メーカーを問いません =
トリンプ「下着リニューアルキャンペーン」スタート
回収期間:2013年3月1日(金)~5月31日(金)
※2月21日(木)より専用回収袋配布開始
対象店舗:トリンプ商品取扱の百貨店/チェーンストア/下着専門店/
トリンプ直営店(トリンプショップ、アモスタイル バイ トリンプ、
トリンプ・ファクトリー・アウトレット)※一部店舗除く
▲専用回収袋
トリンプ・インターナショナル・ジャパン株式会社(本社:東京都中央区築地5-6-4、代表取締役社長:土居健人、資本金:26億円)では、ブラジャー、ガードル、シェイプウエア、ランジェリーなど下着全般(ショーツを除く)を回収して固形燃料(RPF)*1にリサイクルするトリンプ「下着リニューアルキャンペーン」を、2013年3月1日(金)~5月31日(金)まで、全国のトリンプ商品取扱店舗(百貨店、量販店、専門店、直営店)(※一部店舗除く)において実施します。また、これに先駆け、対象店舗にて2月21日(木)より専用回収袋の配布を開始します。
下着業界初となる下着全般(ショーツを除く)の回収を全国で実施
不要な下着を回収することで下着の買い替え需要も喚起
トリンプでは、多くの女性が不要になったブラジャーの処分について、“どう処分したらいいかわからない”、“捨てた後、もし盗まれてしまったら・・・”という不安や悩みを抱えていることに着目し、その悩みや不安を解消するために、2009年より不要なブラジャーを回収するキャンペーンを実施。中身が見えない特殊な専用回収袋を店頭で配布し、メーカー問わず回収することで、毎回多くの女性から支持をいただきました。さらに回収したブラジャーは固形燃料(RPF)*1にリサイクルし、環境保全にも貢献。キャンペーン開始以来、過去5回で約27万枚の回収を実現しています。
さらに、お客様から数多く寄せられた「ブラジャー以外の下着も回収して欲しい」という声に応え、下着業界初の試みとして、回収対象をブラジャーだけでなくガードル、ボディスーツ、シェイプウエア、ランジェリーなど下着全般(ショーツを除く)に拡大し、福岡エリア限定でトリンプ「下着リニューアルキャンペーン」として試験的に2012年に実施。当キャンペーンがお客様から好評をいただくとともに、回収袋に下着を入れて持参したお客様の内、半数近くが、新しい下着を購入し、処分に困る下着を安全にリサイクルするだけでなく、下着の買い替え購入にもつながりました。
そこで2013年は、下着業界初となる、メーカーを問わず、下着全般(ショーツを除く)を回収するトリンプ「下着リニューアルキャンペーン」を全国にて実施します。
回収した下着は、固形燃料(RPF)*1にリサイクル。また、回収の際、回収袋1袋に対して「50円切手を進呈」もしくは「50円切手分を日本赤十字社へ寄付」のどちらかを選択できるようになり、社会貢献活動にもつなげていきます。
【回収までの流れ】
【トリンプ「下着リニューアルキャンペーン」実施概要】
期 間 |
2013年3月1日(金)~5月31日(金) |
対象店舗 |
トリンプ商品取扱の百貨店/量販店/下着専門店/ |
内 容 |
|
- *1:『RPF』(Refuse Paper & Plastic Fuel)は、環境に配慮した産業用固形燃料。石炭よりも燃焼効率がよくCO2削減につながるため、化石燃料の代替として地球温暖化防止に寄与します。
- *2:トリンプでは、より環境に優しい企業であり続けるために、「Triumph Goes Greenプロジェクト」を2008年3月1日より始動。Reduce(削減)Reuse(再利用)Recycle(再生利用)Energy Saving(省エネルギー)を徹底し、地球環境保護を推進しています。
具体的には、社内での紙・電力消費削減の取り組みのほか、お客様と一体となってCO2削減に取り組む活動を積極的に実施しており、これまでに「トリンプ・ブラジャーリサイクルキャンペーン」や「Triumph Goes Green植樹キャンペーン」などを展開してきました。