Triumph Goes Green
地球に優しい企業であるために
トリンプでは、より環境に優しい企業であり続けるために、2008年3月1日よりTriumph Goes
Green プロジェクトを始動させました。Reduce(削減)Reuse(再利用)Recycle(再生利用)Energy
Saving(省エネルギー)を徹底し、地球環境保護を推進しています。「出来ることから着実に」「全スタッフが実行する」ことを柱として、各部署から担当者を選出し、様々な活動を実施しています。
【オフィスでの取り組み】
エコキャップ回収
世界中の子供達の未来の為に、
ペットボトルキャップのリサイクルに取り組んでいます。
トリンプでは、1日数十個と捨てられていたペットボトルのキャップを専用BOXで分別回収し、集まったキャップのリサイクルによって得られる利益を、NPO 法人JCV(世界のこどもにワクチンを 日本委員会)に寄付しています。
ペットボトルのキャップをゴミとして焼却処分すると、キャップ約430個で3,150gのCO2を排出しますが、分別回収してリサイクルすることによりCO2が削減でき、世界の子どもたちにワクチンを届ける事ができます。
約860個のペットボトルのキャップで得られる利益は20円、1 人分のポリオワクチンの価格も約20 円です。
ワクチンの必要数を考えると、キャップ1個が持つ力はほんのわずかですが、世界中の子どもたちの未来のために、日々取り組んでいます。
■回収実績 |
■ワクチン量 |
■CO2削減量 |
2009年 |
60,600個 |
2009年 |
75.8人分 |
2009年 |
477g |
2010年 |
90,000個 |
2010年 |
112.5人分 |
2010年 |
708g |
2011年 |
54,800個 |
2011年 |
68.5人分 |
2011年 |
431g |
2012年 |
78,345個 |
2012年 |
95.3人分 |
2012年 |
600g |
2013年 |
65,790個 |
2013年 |
76.5人分 |
2013年 |
482g |
累計 約 |
349,535個 |
累計 |
428.5人分 |
累計 |
2698g |
エコポイント制度導入
トリンプでは2013年より、スタッフの環境活動を積極的に楽しみながら行ってもらい、活動をポイント制度により見える化することで、活動のきっかけづくりと継続性・習慣化を図ることを目的として、トリンプ独自のエコポイント制度を導入しました。『Triumph goes green』で行っている活動に参加することにより、所定のポイントを付与。貯まったポイントでエコ商品などと交換することが出来ます。
NO!エレベーター宣言
2013年より、『NO!エレベーター宣言』を実施しています。階段の積極的利用により健康促進、電力の低減を目的とし、無理なくエレベーターを利用しないという心がけを大事に、スタッフの意識を高めています。
↑オリジナルバッジを宣言者に配布
OA用紙・電気使用量削減
トリンプではOA用紙の削減、電気使用量の削減に取り組んでいます。オフィス内では削減策として以下の事を推進しています。
①OA用紙削減の取り組み
・両面コピー、両面印刷、片面2ページ印刷
・カラー印刷せず図表を見やすくする方法の提案
・複合機導入により誤印刷の軽減
・FAXのデータ化
・メールの優先利用(ペーパーレス)
②電気使用量削減の取り組み
・会議室使用後の電気、エアコン消灯徹底
・帰社時消灯の徹底(ブロックごとにスイッチ番号を明記した表をスイッチ横に提示)
・離席、帰宅時モニター電源OFFの徹底

↑ブロックごとのスイッチ表を掲示