ランジェリーデザインコンテスト『Triumph Inspiration Award 2010』開催
第1回大会では日本代表作品が世界大会優勝!!
感性豊かな新しい才能を発掘・育成する世界規模でのランジェリーデザインコンテスト
ランジェリーデザインコンテスト『Triumph Inspiration Award 2010』開催
2010年5月21日(金)、日本大会開催 2010年9月16日(木)、世界大会開催
日本代表を含む27カ国の優勝者が、イギリス・ロンドンにて世界の頂点を目指します!
トリンプ・インターナショナル・ジャパン株式会社(本社:東京都大田区平和島6-1-1、代表取締役社長:クリスチャン・トーマ、資本金:26億円)では、2008年に第1回大会を開催し、今年3回目を迎える、感性豊かな新しい才能を発掘・育成するための世界規模でのランジェリーデザインコンテスト『Triumph Inspiration Award(トリンプ・インスピレーション・アワード)2010』(トリンプ・インターナショナル主催)世界大会に先駆けて、その日本大会を2010年5月21日(金)に開催します。
■世界の新たな才能を発掘・育成する『Triumph Inspiration Award(トリンプ・インスピレーション・アワード)』
本年第3回目の開催となる『Triumph Inspiration Award』は、120年以上にわたり、世界各国にエレガントでファッショナブルな下着を提供してきたトリンプ・インターナショナルが主催するグローバルなランジェリーデザインコンテストです。ハイファッションの本質は斬新でユニークなコンセプトと高いデザインにあり、今現在ファッションデザインを学んでいる学生の中に将来のトップデザイナーがきっといるはずという思いから、トリンプでは『Triumph Inspiration Award』を開催、世界中の才能を発掘することを目指しています。本コンテストは、世界中のデザイン系大学・専門学校の学生を対象としており、本年も世界27カ国が参加しています。
2008年開催の第1回大会では日本代表の松尾みどりさん(文化服装学院アパレルデザイン科3年:当時)の作品『Under Skin(アンダースキン)』が見事世界大会優勝を果たしました。
第3回目となる本年のテーマは“Shape sensation(シェイプ・センセーション)”。今ある形にとらわれない革新的な形や、新しい世界を見出すこと。ワイヤー入りのブラジャーとショーツで“Shape sensation”を表現し、革新的であると同時に感動を与え、ユニークな作品として完成させることがテーマです。
各国1~4校の代表校の学生から作品を募り、国内選考で選出された各国優勝作品(世界大会代表作品)が2010年9月16日(木)にイギリス・ロンドンにて開催される世界大会へと臨みます。世界大会では著名デザイナーなどの審査員を迎え、グランプリ作品を決定します。
世界大会でのグランプリ作品には賞金が授与されるほか、トリンプグローバルプロダクトデザインチームのサポートにより商品化され、限定商品として世界中のトリンプ商品取扱店舗にて販売される予定です。
現在、参加各国で審査や国内大会が進んでおり、世界大会へ臨む代表作品が次々と決定しています。
■日本代表校は、文化服装学院。5月21日(金)の日本大会で優勝作品が決定!
日本代表校は、有名デザイナーを多数輩出し、革新的なデザインで知られる文化服装学院。応募期間中に、93名・845点のデザイン画が集まりました。その中から、第1次審査により30点のデザイン画が選出され、3カ月の製作期間を経て作品が完成、4月16日(金)に行われた第2次審査にによって、日本大会へ出場する10作品が決定しました。10名による個性あふれる作品は、いずれも斬新な試みと瑞々しい感性にあふれ、完成度の高い作品に仕上がっています。
日本代表作品を決定する日本大会は、2010年5月21日(金)、ゲスト審査員には文化服装学院の卒業生のデザイナー 岩谷俊和さん、女性誌編集長の方々を迎え、文化服装学院を会場にファッションショー形式で開催されます。
■『Triumph Inspiration Award 2010』日本大会 開催概要
主 催:トリンプ・インターナショナル・ジャパン株式会社
協 力:文化服装学院
日 時:2010年5月21日(金)14:30~16:00
場 所:文化服装学院 B館20階 B201ホール
出演者:
[審査員]
トリンプ・インターナショナル・ジャパン株式会社 取締役マーケティング本部長 ヨルグ・アウワンハマー
文化服装学院 学院長 大沼 聡
文化服装学院 専任教授 相原 幸子
デザイナー 岩谷 俊和
女性ファッション誌 編集長
In Red 編集長 (宝島社) 井下 香苗
S Cawaii!編集長(主婦の友社) 黒沢 あかね
装苑 編集長(文化出版局) 羽場 由美子
Numéro TOKYO 編集長(扶桑社) 田中 杏子
non・no 編集長(集英社) 越崎 義治
(雑誌名50音順、全て敬称略)
[モデル] 2010トリンプ・イメージガール 青山玲子
優勝賞品:
①賞金:10万円
②『Triumph Inspiration Award』世界大会参加権
③世界大会開催地への渡航費用(ペア)
④作品の商品化
*2011年に商品化し、日本国内のトリンプ取扱店舗にて販売予定
*商品化実施時に、作品の知的所有権譲渡料として50万円
■『Triumph Inspiration Award 2010』日本大会までの流れ
応募期間:2009年12月15日(火)~2010年1月14日(木)
一次審査:2010年1月19日(火)
93名・845点の応募作品(デザイン画)の中から、トリンプの本大会プロジェクトメンバーと文化服装学院の先生方による審査で、第1次審査を通過したデザイン画30点を選出。
[第1次審査通過デザイン画(一部)]
サンプル製作説明会:2010年1月26日(火)
洋服の製作経験はあってもランジェリーの製作は初めてという学生がほとんどの中、トリンプのスタッフから製作にあたっての技術指導が行われ、一次審査通過作品の製作がスタート。
フィッティング:2010年3月4日(木)、5日(金)
製作した作品をモデルに着用させ、トリンプのスタッフからの指導を受けながら着用感や縫製などをチェックし、作品の完成を目指す。
二次審査:2010年4月16日(金)
完成した作品をトリンプの本大会プロジェクトメンバーと文化服装学院の先生方により審査。創意工夫、デザイン性など細部にまでわたる審査の結果、日本大会に臨む10作品が決定。
■『Triumph Inspiration Award 2010』世界大会開催概要
主 催:トリンプ・インターナショナル
日 時:2010年9月16日(木) ※予定
場 所:イギリス・ロンドン
内 容:著名デザイナーなどを審査員に迎え、世界27カ国の代表作品が一堂に集い、ファッションショー形式でお披露目し、世界グランプリを競います。未来のデザイナーたちが、新たな創造へのインスピレーションを得られるような各国代表者の交流の場なども設けています。
優勝賞品:
①賞金:1位 15,000ユーロ
2位 10,000ユーロ
3位 5,000ユーロ
②作品の商品化
*2011年に商品化し、世界中のトリンプ取扱店舗にて販売予定
*商品化実施時の知的所有権譲渡料は賞金に含む
大会公式ホームページ URL http://www.triumph-inspiration-award.com
■各国代表校 (出場国27カ国)
日本 文化服装学院
イギリス セントラル・セントマーチンズ
フランス インスティテュート・マランゴニ
ドイツ エスモード・ミュンヘン
イタリア ヌオバ・アカデミア・ディ・ベレ・アルティ・ミラノ
スペイン レオナルド・アカデミー・CEADE
香港 ポリテクニック・ユニバーシティー
シンガポール ラッフルズ・デザイン・インスティテュート ほか